作りたいを叶えたい

初めてスクラッチを触る島では、初め緊張なのか、難しいからなのか硬い表情の忍者達だったけれど、後半に近づくに連れて顔つきがぐっと和らいでよい表情に変わったのが印象的でした。

DSC_16444

アルディーノはよく参加している忍者もコツをつかみつつも、一人では理解できない様子。メンターから教わりながらも、1つのコードからどうしたらこの動きをするのかを考えながら書くようにとアドバイスをもらって、悩みながらも理解していくようでした。

DSC_16311

この日は発表は少なくて二人のみ。
一人の忍者は膨大なステージのあるゲームを制作していて、一つずつ説明してくれました。バグを発見したらその場で直しながら発表するという強者(笑)

DSC_17466

他の忍者は発表の作品を一生懸命見て、習得しながらワイワイと楽しんでいました。

次の道場は6/5にCoderDojo 西宮が開催されます!
☆参加の方法はこちらからご確認ください☆
https://coderdojo-nishinomiya.doorkeeper.jp/

もし、あなたにできることがあればCoderDojo西宮/ 梅田を一緒に育ててください。
☆メンター☆
子どもたちにコーディングやプログラミングのサポートをする
https://coderdojo-nishinomiya.info/mentor
☆寄付☆
会場費や子どもたちが学ぶ為の書籍費用などのサポートをする
https://coderdojo-nishinomiya.info/donate/

Photo & writing by 山本 倫江さん

今回のメンターのみなさん

■ Scratch島
土居 安佳里さん, 大野 由衣さん, 杉山 敦さん, 増岡 秀樹さん
■ Arduino島
岡田 裕行さん, ながとみ ちはるさん
■ 言語プログラミング島
小寺 順子さん, 森 巧尚さん, Kiteさん, 細谷 崇さん
■ 初参加島
照井晶子さん, Yoshiyuki Kawabataさん

見学: とがぞのさん
どがぞのさんは東京のコーダー道場こだいらのチャンピオン。
大阪まで見学に来てくださいました!
普段参加する道場はもちろん、各地のCoderDojoのメンターどうしの交流が幅広くできるのもメンターをする魅力の一つ。嬉し楽しかったです。
とがぞのさんありがとうございました!

#‎coderdojo #umeda #‎Scratch #‎Arduino #enchantjs #Android #JAVA

※コンテンツの無断転載転用を禁止します
Scratch is developed by the Lifelong Kindergarten Group at the MIT Media Lab. See http://scratch.mit.edu .

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です